料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    2016年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB] 2016/12/02(金) 00:43:42.30 ID:5U5jDXmd0
    http://park.ajinomoto.co.jp/sp/recipe/corner/nabe/ranking
    一位 重ね鍋 (肉と白菜のミルフィーユ鍋)
    2位おでん
    3位もつ鍋
    4位キムチ鍋
    5位ちゃんこ鍋
    6位豆腐鍋
    7位味噌鍋
    8位カレー鍋
    9位みぞれ鍋
    10位牡蠣鍋

    【AJINOMOTOが教える!!今年の鍋ランキング!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: 砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止 2016/12/01(木) 11:47:39.05 ID:CAP_USER9
    母の誕生日に手作りした「風の谷のナウシカ」の王蟲ケーキがTwitterに投稿され、やりすぎ感満載の見事な出来栄えが話題になっている。

    スタジオジブリの作品が大好きな母の誕生日を祝うために作られたのは、「風の谷のナウシカ」の劇中でナウシカが王蟲の子と寄り添うシーンを再現したケーキ。
    なんといっても、モスグリーンのクレープ生地を重ねた甲羅、青いゼリーの目、さつまいもペーストの触覚や脚からなる王蟲の立体的なフォルムが見事。
    今にも動き出しそうなこの王蟲に加え、王蟲の背に手を添えるナウシカは服まで、足元にはキツネリスも緻密に作り込まれ、全体的な世界観を楽しめるケーキとなっている。

    Twitterでは、あまりに手の込んだ王蟲ケーキに、「クオリティ高すぎてちよっと怖いですね(笑)」、「どんな技術をお持ちなんだ……!?美味そう」といった声が多数。
    また、「食べるのが勿体ない」、「リアルすぎて食べにくい」といったコメントも寄せられているが、ケーキは写真撮影をした後、容赦なく縦に一刀両断。
    王蟲の中には、スポンジとごまクリーム、その上には抹茶味の甲羅のクレープと桃味の目のゼリー、土台にはシフォンケーキの上にさつまいもペーストがのっており、とても美味しかったそうだ。

    この王蟲ケーキは、手先が器用な上に凝り性な投稿者の姉が作ったもの。家族の誕生日には必ずケーキを作るが、これほどインパクトのあるケーキは初めてとのことだ。

    https://news.nifty.com/article/item/neta/12112-4944504266/
    2016年11月30日 18時33分 BIGLOBEニュース

    no title

    no title

    no title

    no title


    https://www.youtube.com/watch?v=Iz0kpdlD8_g


    安田成美 風の谷のナウシカ

    https://www.youtube.com/watch?v=3nMZm5KjV4I


    風の谷のナウシカ「01. 風の伝説」久石譲

    【母の誕生日に「ナウシカ」王蟲の手作りケーキ やりすぎ感満載の出来栄えに注目が集まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/11/30(水) 22:18:54.26 ID:CAP_USER
    http://otakei.otakuma.net/archives/2016113002.html
    no title



    テレビ東京のワールドビジネスサテライトで11月29日にその様子が紹介され現在SNSを中心にネットを賑わせていますが、
    番組では「メルセデス・ベンツが本気で作ったと」と紹介。
    さらに、ベンツの担当者が「ラーメンだけ食べに来てもいい?」という質問に「それでもいい」と語っている様子が放送されました。

    メルセデス・ベンツ公式サイトにも掲載されておりラーメンは2種類。
     『「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり』はNEXTDOORのメインシェフであるSHINYAさんが創った1杯で、
    フレンチの技法が取り入れられているそうです。ドーンとのったホタテにはベンツのエンブレムでもお馴染みのスターマークが刻印されてい
    るこだわりよう。麺を食べ終わった後のスープにおにぎりを投入すると贅沢なシメも楽しめちゃうそうです。

     そして『「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット』は、既に名前から高級感が溢れていますが、
    こちらは2階にあるレストランUPSTAIRSのメインシェフであるKENJIさんが創った至高の1杯。
    鴨の生ハムだけで仕上げた黄金色のスープの特製太縮れ麺を絡ませていただくと極上の味なんだとか。
    さらに麺を食べ終わった後はスープにフォアグラバターとカシスコンポートのバケットを沈めていただくなんていう贅沢も!

     どちらも1200円(税込)ですが、この他にもヨダレが止まらないようなメニューが満載なので、
    ベンツを購入する予定はちょっと遠い未来かな……なんていう人も、とりあえずはラーメンを堪能しに行ってみてはいかがでしょうか?

    【ベンツが本気で作ったラーメン、お値段は1200円 「食べて帰るだけでもOK」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: エルボードロップ(東日本)@無断転載は禁止 [JP] 2016/11/30(水) 09:05:49.15 ID:G8z1HpU30
    お好み焼きの本場は「大阪」か、それとも「広島」か。あるいは両者を折衷した「名古屋風」? 具にたくあんを使う「遠州焼き」?? 
    カキをたっぷり使う「カキオコ」???

    この問題に決着をつけるべく、あなたが好きな「お好み焼き」は?というお題でアンケートを実施したところ、2641人に投票いただいた。

    全体でみると、トップだったのは「広島風」の47%だったが、2位の「大阪風」とは3%の差しかなかった。それ以外は「カキオコ」が3%、「名古屋風」が2%、
    「たくあん入り」に至っては1%しかなかった。

    no title


    次に都道府県別の支持を見てみよう。当然のことながら、滋賀を除く近畿地方では「大阪風」が圧倒的に強く、中国地方+四国の
    瀬戸内海側(香川・愛媛)では「広島風」が強かった。

    大阪風が1位だった府県は23あったのに対し、広島風が1位だった都道県は19。大票田の南関東(東京・神奈川・千葉)で広島風が大阪風を上回った。
    このことが広島風総合1位となった要因とみられる。

    no title


    http://j-town.net/tokyo/research/results/131427.html

    【お好み焼き人気No.1は大阪か、広島か? 永遠の抗争、全国アンケートでついに決着!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/11/26(土) 02:55:37.05 ID:ipITuvNH0
    語るンゴ

    【深夜のラーメン二郎部 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/11/30(水) 10:25:57.18 ID:CAP_USER
    c940e6e1
    http://otakei.otakuma.net/archives/2016112906.html

    「乗るしかない!このビッグウェーブに!」という冗談めかした文言とともに、
    株式会社黄金食品・仙台名物ずんだ餅本舗のTwitterアカウントがハッシュタグ「#いいにくいことをいう日」
    に乗せ廃業発表を行い反響を呼んでいる。ツイートは本稿執筆時点において1800を超え拡散中だ。

    同社の看板商品はその名の通り「ずんだ餅」。ずんだ餅とは枝豆をすりつぶし餡として用いる餅菓子で、
    宮城を中心とした東北地方の郷土菓子となっている。同社のそれは丁寧にすりつぶした餡が特徴。
    枝豆本来の甘さを生かした優しい味わいで、地元のみならず遠方にも多くのファンを抱えている。
    同社によると「ここ2日ほどどう発表しようかな~って悩んでたところに舞い降りてきたハッシュタグでした。」と
    ハッシュタグに乗せ、廃業発表を行った意図を説明。「若干の不謹慎感は否めませんでしょうが、
    嘘でも冗談でもありません。突然のツイートに驚かれた事でしょうが、私にとっても突然の事態ではありました。」と苦しい胸の内を明かしている。

    続けての投稿では廃業危機は震災前にも経験しており今回の決定について「驚きはありませんでした」と説明。
    「残念な気持ちは無論ありますが、このまま続けて倒産となったのではかえって迷惑ですからね」と述べている。
    実際、このところ挨拶回りで取引先からは「綺麗にたためてうらやましい」と声をかけられることもあるそうだ。
    これについては「やはりやめるにやめられない会社さんも多いようで、通常解散ができそうなだけでもありがたいことです」と綴っていた。

    会社経営とは良い時期もあれば悪い時期もある。良くない時期に無理をしたりやめどきを逃すと、
    さらに無理を重ねることとなり場合によっては倒産し周囲に迷惑をかけることもある。そのため、
    今回の決断については惜しむ声が多い一方で、ネットでも支持する声が上がっている。
    なお、黄金食品・仙台名物ずんだ餅本舗のつきたて餅は12月17日まで、生産は12月30日で終了となっている
    。1月については冷蔵在庫が切れないかぎり販売は行われる。公式サイトURLは「http://www.zunda-honpo.com/index.shtml」。
    商品を購入したい場合には公式サイトを通じ確認してほしい。

    【【仙台名物】ずんだ餅本舗が12月末で閉店へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/11/22(火) 22:55:56.371 ID:GiCvWnJg0
    まずは生地を焼きます

    no title

    【100均で買った粘土で広島焼きのレシピ教えるよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2016/11/27(日) 17:24:37.72 0
    no title

    no title

    no title

    no title

    【五郎丸の五目炒飯w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20151222164554
    1: 海江田三郎 ★ 2016/11/27(日) 22:04:35.04 ID:CAP_USER
    http://www.j-cast.com/2016/11/27284450.html

    日本で製造されている「国産ワイン」の8割以上が、原料に輸入品のブドウ果汁を使っている――。
    こんな事実が、国税庁が2016年11月24日に発表した「国内製造ワインの概況」に関する調査結果で明らかになった。

    国税庁は15年10月に、国産ブドウ100%を使用したものを「日本ワイン」と定める新たな表示基準を定めていた。
    今回の調査はその決定を受けたもので、「国内でワインの製造状況を具体的に調べたのは初めて」(国税庁酒税課)という。

    国産ブドウ100%使用だけを「日本ワイン」に
    調査は16年3月末時点でワインを製造する261業者が対象で、247業者から回答を得た。その結果によれば、国内で15年度に
    製造されたワインの総量は約10万900キロリットル。そのうち「日本ワイン」は約1万8600キロで、全体の18.4%にとどまった。
    残りの8万2300キロ(81.6%)は、海外から輸入した濃縮ブドウ果汁を原料として使用したものだ。実は、
    現状のルールではこうした輸入原料を使用したワインも、「国産」として販売することが可能になっている。
    現状のルールでは、国内で製造されたワインであれば何であっても「国産ワイン」という分類になるためだ。
    国税庁酒税課の担当者は11月25日のJ-CASTニュースの取材に対し、
    「『日本ワイン』などの新しい表示基準が適用されるのは、2018年の10月からです。現在は移行期間ですので、新しい表示基準を適用し
    ている業者もあれば、まだ対応がない業者もあるというのが現状です」
    と話す。なお、表示基準を設定してから3年の移行期間を置いたのは、製造から販売までに「寝かせる」工程があるワイン
    の特性に合わせたためだという。
    新しい表示基準の適用後は「国産ワイン」という表示はなくなり、全て「国内製造ワイン」という名称に変更される。
    「日本ワイン」という新しい分類が定められたことを受け、国内のワイン業界にはどのような影響が出ているのだろうか。
    日本ワイナリー協会の事務局長は取材に対し、

    「実は、国産原料を100%使用したワインを作っているのは、地方の中小ワイナリーが多いんです。どちらかといえば、
    大手の製造業者に与える影響の方が大きいと思います」
    と話す。また、こうした明確なルールが決まったことで国産ブドウの需要は増加しており、それを受けて新たに栽培を始める農家も出ているという。

    なお、国税庁の今回の調査では、国内に流通しているワインの種類別の割合も算出している。それによると、
    全体の70.3%が輸入ワインで、国産ワインは29.7%。全体のうち、「日本ワイン」に該当するものは3.7%だった。

    【「国産ワイン」2年後になくなる 8割以上が輸入果汁で製造】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/11/29(火) 10:13:15.73 ID:CAP_USER
    201611280900450000w
    http://business.newsln.jp/news/201611280900450000.html
    http://business.newsln.jp/biztech/images2/201611280900450000w.jpg

    米ファーストフード最大手のMcDonald's(マクドナルド)がレジと注文受付担当従業員の代りに導入を進めている
    キオスク端末ロボットについて、サンフランシスコ、ボストン、シカゴ、ワシントンDC、シアトルの主要都市について
    は2017年上半期までに全店舗のロボット化を完了させる予定であることが分かった。

    McDonald'sのSteve Easterbrook CEOがCNN Moneyに対して語った内容によると、
    「次のトランプ政権が時給15ドルへの最低賃金引き上げ問題に対してどのような態度を示すかは判らないが、
    企業としては不果実性の元で経営を続けることはできず、今後は、店舗のロボット化を進行させていくことになるだろう」とする見解を示した。

    McDonald'sは既に全米1万5000店舗の内、フロリダ、ニューヨーク、サウスカロライナの500店舗について、実験的にロボット化を進めていた。
    このキオスクと呼ばれているレジと注文受付担当ロボットは、巨大なタッチスクリーン方式のもので、
    画面のガイダンスに沿って、注文したいメニューの選択から、支払い(現金かクレジットカード)まで全てを自動で行うことを可能にしたものとなる。
    キオスク端末は1台3万ドル前後の導入コストがかかるため、小型店舗でも5台前後は必要となるキオスクの導入は、
    初期費用の面で企業にとっては大きな負担となるが、それでも時給15ドルを従業員に支払うことを考慮した場合には、
    1台3万ドルドルでもロボットの方がコスト的には安上がりになることを今回のCEO発言は示唆したものとなっている。

    McDonald'sでは、店舗のロボット化を進めることにより、これまでは無理だったカスタムメニューの提供や、
    新メニューの各店舗の迅速な対応も可能になることを見込んでいる。
    最低賃金を時給15ドルに引き上げようとする動きは、現在、各州で進んでいるものとなる。
    トランプ次期大統領が時給15ドルへの最低賃金引き上げ問題に対してどのようなスタンスを取るのかについては今のところ未知数となっている。

    【マクドナルド、アメリカ主要都市の全店舗でロボット化を加速へ】の続きを読む

    このページのトップヘ