料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    2015年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★ 2015/06/20(土) 17:18:59.45 ID:???*.net
    「鳴門わかめ」で有名な徳島県で、県立農林水産総合技術支援センターが、
    別の品種のワカメとの交配により暖かい海でも育ちやすいワカメを開発した。
    地球温暖化の影響で減少している生産量の回復が期待できる。

    担当者は「交配による品種改良は、環境の変化に直面する他の地域でも活用できる」と話す。

    センターによると、鳴門市沿岸の海水温は過去50年で約1・5度上昇。
    ワカメは23度以下の冷たい水を好むことから、種苗を海に出す時期が
    10月上旬から同下旬にずれ込み養殖期間が短縮した。

    その結果、県内のワカメの生産量は生産者の減少などと相まって、
    平成25年で約6400トンと、ピーク時の半分以下に落ち込んでいる。

    センターは温暖化に適応したワカメを生み出そうと、異なる品種の雌雄を掛け合わせる改良を22年に開始。
    全国から収集したワカメから3種類を選び交配を試みたが、葉がごわつくなど品質に課題が残った。

    25年から、徳島県南部の太平洋海域で生育する天然ワカメとの交配に転換。
    試行錯誤を経て、暖かい海でも育ち、現状よりも1~2週間ほど養殖を早く始められる品種の開発に成功した。
    成長も速く、葉の食べられる部分の重さが従来と比べ1・2~1・9倍になる。
    風味や歯応えのある従来の品質も維持した。

    今年秋から県内の生産者が本格的に養殖を始め、来年には商品として売り出す予定だ。

    開発に携わった同センター水産研究課の棚田教生主任(40)は
    「市場に出せるレベルの養殖品種を交配により開発したのは全国的にも例がない。
    全国で進むワカメの生産量減少を食い止めるきっかけになれば」と語った。

    6.20 12:47
    http://www.sankei.com/west/news/150620/wst1506200037-n1.html
    画像:収穫時の品種改良されたワカメ(左)と従来の「鳴門わかめ」(徳島県提供)
    no title

    【温暖化でも育つワカメ誕生 別種と交配、生産回復期待…徳島】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2015/06/23(火) 13:58:42.65 ID:???.net
    宮崎県川南町の畑に突然、巨大なシメジが現れ、近所の住民を驚かせている。
    畑を所有する末永文二さん(83)も「生まれて初めて見た」とびっくり。
    あまりの大きさに気味が悪かったが、思い切ってみそ汁に入れて食べてみると
    「エリンギやマツタケに似た味でさっぱりしていた」という。

    ニオウシメジと呼ばれる種類で、末永さんが草刈り中に4株見つけた。
    一番大きな株は幅約120センチ、高さ60センチ。かさの部分は大人の手のひらより大きい。
    4年前に伐採した植木を捨てた場所のため、末永さんは土の中に豊富な栄養があったと推測する。

    日本きのこ研究所(群馬県桐生市)によると、ニオウシメジはもともと大きくなりやすく、
    仁王のように雄大なことから名が付いたとの説も。担当者は、今回は栄養や温度などの
    条件がそろったところへ胞子が飛んできて成長したとみている。

    毎日畑に通って様子を見る末永さん。
    最初は全部食べてしまおうと考えたが「だんだん愛着が湧いてきた」。
    多くの人に見てもらうため、枯らさないよう頑張っている。

    no title

    http://www.sankei.com/west/news/150623/wst1506230028-n1.html

    【【宮崎】1メートル超の巨大シメジ、畑に突然出現】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)14:05:02 ID:Opf
    アラが安かったので
    no title

    【鯛めしの作り方】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/20(土) 11:43:02.980 ID:Qh7LDOyRa.net
    チェーン店でここまでの味を出せるってどういうこと?

    【丸源ラーメンきたけどうますぎワロタ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: かばほ~るφ ★ 2015/06/21(日) 22:19:50.48 ID:???*.net
    かつお節、ピンチ=南太平洋、入漁料負担に

    太平洋の南方海域で操業する日本のカツオ・マグロ漁船が、コストの上昇にあえいでいる。
    最大の要因は周辺国に支払う入漁料の大幅引き上げだ。巻き網漁船に続き、来年から、はえ縄漁船の入漁料も上がる見通し。
    この海域は、かつお節原料となるカツオの一大供給地で、漁業者からは「このままでは操業が困難になる」と悲鳴が上がる。

    主な漁場は、太平洋の赤道付近に広がるミクロネシア連邦やパプアニューギニア、キリバスなど8カ国の
    排他的経済水域(EEZ)だ。特にカツオの漁獲の多くは、焼津港(静岡県)や枕崎港(鹿児島県)などで
    水揚げされ、国内のかつお節需要の約7割を賄う。
     
    日本の巻き網船は従来、水揚げ高の5%程度を入漁料として払ってきたが、8カ国は2012年に操業日数に
    応じて入漁料を課す共通方式を導入。12年は1日当たり最低5000ドルだったが、14年は6000ドル、
    今年は8000ドル(約98万円)に値上げされた。海外まき網漁業協会(東京)によると、
    1隻当たりの負担は導入前に比べ4~5倍に膨らみ、年間支払額は約2億円に上るという。
     
    8カ国は6月中旬に開いた閣僚会合で、来年の巻き網船の入漁料は8000ドルで据え置くことを決定。
    また、来年1月からマグロのはえ縄船にも同様の方式の入漁料を課すことを確認。
    はえ縄船の入漁料も引き上げが確実視されている。収入の最大化に向け、操業枠の入札制度も取り入れ始めた。
    日本側の関係者は「良好だった島しょ国との関係が様変わりした」と嘆く。
     
    魚価の低迷、海外の大型船との競争、燃油コストの上昇と遠洋漁業者を取り巻く環境は厳しさを増し、
    業界団体などは政府に入漁料の補助などを求めている。水産庁は「直接支援は難しい」(幹部)との立場だが、
    巻き網船の規制緩和や経営規模の拡大などで生き残りを後押しする検討を始めた。(2015/06/21-16:20)

    時事ドットコム
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015062100068
    no title

    【かつお節、ピンチ!南太平洋で操業する日本のカツオ・マグロ漁船、入漁料の大幅引き上げで「このままでは操業が困難になる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/21(日) 15:21:50.39 ID:9voK5hlW0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールド株式会社(本社:東京都港区、
    代表取締役社長:木名瀬博)は、株式会社クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)
    購買理由データ」のアンケートモニター5,713名(女性3,131名・男性2,582名、20代~80代)を対象に
    「ファミリーレストラン」に関するアンケートを2014年12月29日に実施し、調査結果を発表した。

    1位ガスト
    2位サイゼリヤ
    3位ロイヤルホスト
    4位びっくりドンキー
    5位デニーズ
    6位ココス
    7位バーミヤン
    8位ジョナサン
    9位ステーキガスト
    10位その他

    http://www.gourmetbiz.net/6482/
    no title

    【好きなファミレスTOP10】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 04:19:37.37 ID:LIffX2/B0.net
    ほんと嫌い
    no title

    【最近の意識高い系ラーメン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 10:41:27.58 ID:Q7DOYQHf0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
    s-IMG_0740

    GS人件費減へ 普段はコンビニ店員→給油客が来れば駆けつけ

    総務省消防庁は22日、石油業界と協力し、ガソリンスタンド(GS)に隣接する小売店の従業員が
    給油客に対応する「駆けつけ型GS」の実証実験を今秋にも始める方針を固めた。GSは、給油時の
    立ち会いが義務づけられた危険物取扱者の常駐により人件費が経営を圧迫。消防庁と業界は
    実験を通じて隣接店の従業員の兼務でも安全運営できる体制を探り、人件費を浮かせて廃業に
    歯止めをかけたい考えだ。

    実験は、全国石油商業組合連合会などが協力し、今年度内に最大約10カ所で行う。GSに従業員を
    常駐させず、隣の農協やコンビニエンスストアなどに危険物取扱者の資格を持つ従業員を置く。
    車が来たときの従業員への情報伝達方法の検証なども行う。監視カメラやインターホン、センサーと
    いった機器をどう組み合わせれば効率的か複数のパターンで調べる。駆けつけるまでのGSの安全
    確保策や、従業員が簡単、確実に給油できる方法も検討する。

    こうした方式でも、給油時に従業員が立ち会う条件は満たしており、消防庁は法改正などは不要と
    みている。実験結果をもとに、最適な運用やインフラ整備のあり方をまとめ、全国の自治体へ通知する。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000084-san-bus_all

    【ついにコンビニのバイトにも危険物取扱者資格が必要に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/21(日) 20:54:31.91 ID:Fb8htEKq0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典

    近所で話題のクレープ屋さんが気になる(・ω・)
    生クリームすごいな(・ω・)
    若い頃なら食べれたのにな(・ω・)

    no title

    【ゴリラでも完食は難しそうなクレープが話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: シャチ ★ 2015/06/21(日) 14:46:39.27 ID:???*.net
    http://www.sankei.com/region/news/150620/rgn1506200045-n1.html
    麺製造メーカーの淡路麺業(淡路市志筑)は19日、国内ではほとんど栽培されていないデュラム小麦を淡路島内で栽培し、
    島内産パスタを作るという新たな取り組みについて発表した。出雲文人社長(37)は「瀬戸内は昔から小麦、塩が取れ、
    うどん、そうめんなど麺文化がある。淡路も昔は小麦作りが盛んだった。地元の小麦でパスタを作り、
    地産地消を目指したい」と意欲的に語った。

     デュラムはラテン語で「硬い」を意味し、ほかの小麦よりも粒が大きく硬い。粉は黄色がかっており、
    グルテンが多くコシの強いパスタができる。出雲社長によると、乾燥パスタはほぼ100%、
    生パスタも多くはデュラム小麦が使われている。

     しかし、品種改良されておらず、病気になりやすいため、国内ではほとんど栽培されていないという、
    大手製粉メーカー担当者も「国内産のデュラム小麦は聞いたことがない」と言い、米国やカナダから輸入されている。

     原料から国産のパスタを求める声に応じ、出雲社長はデュラム小麦ではない国産小麦でパスタを作ったが、
    独特の風味や食感を出すことが難しいという。このため、イタリアから種を取り寄せて淡路市の農家に依頼してテスト栽培し、
    昨年6月にデュラム小麦約300キロを収穫。「淡路島産デュラム小麦」は昨年10月に神戸で開催された
    「郷土生パスタ」のイベントで、各地のシェフから高い評価を得たという。

     今年は同市内の3農家に約3・9ヘクタールの作付けを依頼。赤カビ病などの被害もあったが、
    順調に生育して3~5トンの収穫が見込める。

     同社や島内のレストランで生パスタとして提供するほか、「淡路島産の小麦粉」としても販売する予定。
    6月中に収穫、7~8月に製粉、9月頃には商品化できるという。

    画像 国内ではほとんど栽培されていないデュラム小麦を手に笑顔を見せる淡路麺業の出雲文人社長=19日、淡路市
    no title

    【淡路市でデュラム小麦を栽培、島内産パスタを作る試み】の続きを読む

    このページのトップヘ