料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    料理・レシピ・グルメに関するネタやニュースをメインとした2chまとめです。

    2015年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    640x640_rect_16597866
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 21:27:21.619 ID:alUsEKHH0.net
    芋けんぴで目を指して殺す

    【殺 傷 能 力 あ る お 菓 子】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    -520x345-13
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:11:56.556 ID:NqxP3nl4p.net
    おまえかw

    【この時期になるとプロテイン飲んでいきなり筋トレ始める奴wwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 20:21:26.85 ID:OJdpQCre0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典

    エースコック スーパーカップ1.5倍 ガリペパ 豚骨醤油ラーメン/レモチキ 塩ラーメン 新発売
    真夏に食べたくなる“スタミナ系”と“爽やか系”の期間限定スーパーカップが登場!

    エースコック株式会社(本社:大阪府吹田市 社長:村岡寛)では、スーパーカップブランドから
    「スーパーカップ1.5倍 ガリペパ豚骨醤油ラーメン/レモチキ 塩ラーメン」を新発売させて頂く運びとなりましたので、
    ご案内申し上げます。

    <本商品のポイント>
    1. 真夏でも食べたくなる期間限定ス-パーカップ
    2. ガーリックとペッパーを利かせた“スタミナ系”の味わいの“ガリぺパ”
    3. レモンの酸味と鶏の旨みが口当たりの良い“爽やか系”の味わいの“レモチキ”

    【 商 品 情 報 】
    大盛りカップめんのパイオニアであるスーパーカップは、発売以来ターゲットである若者を意識して、量だけでなく
    味わいでも満足感を得られる食べごたえのあるカップめんを追及しております。

    当商品は暑い季節に思わず食べたくなる、ガーリックとペッパーの利いた“スタミナ系”の味わいと、レモンの酸味と
    鶏の旨みが口当たりの良い“爽やか系”の味わいが、口の中で踊るような食感のカドメンと絡み、夏にぴったりの
    シゲキが体感できるスーパーカップです。

    no title


    続き
    http://www.sankei.com/economy/news/150624/prl1506240076-n1.html

    【レモンの酸味が効いた爽やか系スーパーカップ新発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 05:36:04.66 ID:yFLMoyET0.net
    island
    何にする?正解は用意してあります

    【無人島に一種類だけ食べ放題の野菜選ぶなら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/24(水) 22:11:24.847 ID:MPlRZNWD0.net
    no title

    隠れ家的ローソン

    【うちの近所のローソンが隠れ家的すぎるんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/28(日) 18:13:12.79 ID:OR96kP9X0●.net BE:342992884-PLT(13000) ポイント特典

    牛丼の松屋、ビール150円「松飲み」開始へ 居酒屋メニューを一部店舗で、牛丼界激震

    no title

    牛丼チェーン松屋、三鷹駅北口店に衝撃のポスターが!

    しのぎをけずっている牛丼業界、昨年には吉野家が「吉飲み」をうたい、居酒屋スタイルを打ち出して大きな話題となっていた。
    しかし牛丼業界3巨人の松屋、すき家は沈黙。だが今年の夏を前にして、松屋が一部店舗でひそかに「松飲み」をスタートしているのだ。

    no title

    生ビール小が150円!

    ■松屋本社おひざもとの店でスタート

    現在「松飲み」ができるのは東京三鷹にある本社・松屋フーズ本社ビル横の松屋など。この松屋では新商品をいち早く食べられることで
    松屋ファンにはおなじみ。他にも四谷付近の松屋などでも、このキャンペーンを行っており、全国展開間近の可能性はあるだろう。

    no title

    これでたったの450円。

    ■ビールがとにかく安い

    そして気になるメニューだが、なんと生ビール(小)が150円! しかも発泡酒ではなく「アサヒスーパードライ うまい!!樽生」だ! 
    つまみメニューもとっても美味しそう「おつまみ ネギ塩豚焼肉」(300円)、「おつまみ 肉味噌豚焼肉」(300円)、「おつまみ豚キムチ」(330円)。
    いつもはごはんと一緒に食べている肉料理も、ビールと一緒にかみしめると、また格別の美味しさを味わえる。

    no title

    ビールは冷え冷え!

    (続く) http://mogumogunews.com/2015/06/topic_12003/

    【牛丼の松屋、ビール150円「松飲み」開始へ 居酒屋メニューを一部店舗で、牛丼界激震】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/21(日) 13:19:17.97 ID:Fb8htEKq0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
    thoughtful-design01

    携行食や弁当として、日本人にとって馴染み深い
    「おにぎり」は、コンビニでもダントツの売り上げを
    誇り、もはや国民食といえるだろう。
    「おにぎり」の歴史は非常に古く、弥生時代後期の遺跡である石川県のチャノバタケ遺跡から、
    人の手で握られた跡のある、炭化した米粒の塊が出土している。

    http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/taishu_16063

    【コンビニおにぎり包装の②と③って、どっちからでもいいよな?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 急所攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/22(月) 23:17:19.63 ID:/ShqkXdF0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    自然が豊富ながら都心にも近く、さらには歴史の深い場所もある埼玉県。埼玉県には
    新鮮な農産物を利用したおいしいソウルフードも、全国区で有名になった銘菓もたくさん。
    あなたが選ぶなら、埼玉のソウルフードはどれだと思う?

    Q.「コレを食べたら埼玉県民!」と思う埼玉のソウルフードといえば何ですか?

    1位「ゼリーフライ」22.3%
    2位「スタミナラーメン」19.9%
    3位「山田うどん」19.5%
    4位「十万石まんじゅう」19.1%
    5位「彩果の宝石」17.1%
    6位「みそポテト」12.3%
    7位「すまんじゅう」6.4%
    8位「右門のいも恋」5.6%
    >>9位以下省略。複数回答可

    http://woman.mynavi.jp/article/140709-19/
    no title

    【埼玉のソウルフード! 1位「ゼリーフライ」 2位「スタミナラーメン」 3位「山田うどん」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 17:39:27.42 ID:IdSXe/1E0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    最近なんかダルいわ…という人が「いつも疲れている」理由はこの9つ

    ■1:運動不足

    ■2:水を飲まない

    ■3:鉄分が足りない

    ■4:完璧主義者である

    ■5:朝食を抜く

    ■6:ジャンクフードの食べすぎ

    ■7:“NO”と言えない

    ■8:休暇中も仕事

    ■9:寝る前にアルコールを飲む

    http://wooris.jp/archives/86242

    【「いつも疲れてる人」の生活習慣 運動不足、水を飲まない、鉄分が足りない、完璧主義者 酒好き】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 20:29:42.53 ID:IdSXe/1E0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
    no title

    7月27日はスイカの日。夏に旬を迎える果物のなかでも、スイカは季節を象徴するもののひとつだろう。
    ところが、スイカの収穫量は約37万トンで40年前の3分の1程度まで縮んでいる。「家庭の人数が少なくなったので
    スイカを丸ごと1個買う家が減りました。携わる農家の高齢化もあって生産量も減り、スイカ離れが進んでいると
    感じています」と、夏スイカの生産量日本一である山形県尾花沢市にある日本スイカ割り推進協会会長の
    三浦好昭さんは言う。

    もともとスイカは庶民の果物で、夏になると自家または近所から食べごろのスイカが届き、切り分けるのが
    常だった。ところが、総世帯のうち農家の割合が減り、スイカを自家で栽培することもなくなるとスイカは
    「買って食べる特別な果物」へと変わり、生の果実を食べる機会が減ってゆく。ジュースやカットフルーツでは
    食べるものの、生の果実で食べていた時代より消費量は激減した。この現象はスイカだけでなく
    果物全体にあらわれている。

    http://www.news-postseven.com/archives/20140727_268052.html

    【日本人のスイカ離れが深刻 種吹いて食うの面倒くさいし】の続きを読む

    このページのトップヘ