2014年11月
トンカツって端っこの脂のとこが美味くね?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/29(土) 04:29:47.58 ID:pnrF0t/C0.net
美味しい豚は脂が美味い

【トンカツって端っこの脂のとこが美味くね?】の続きを読む
回転寿司のはま寿司って人気ないの?

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:44:25.52 0.net
俺んちの近所にあるけど意外と美味いと思うんだけどな
【回転寿司のはま寿司って人気ないの?】の続きを読む
【保存版】北海道・真夜中のラーメン画像集めたよ
手軽に炒飯をパラパラにできる方法教えろ
「松屋」牛丼290円に逆戻り?「プレミアム牛めし」は終了?
2014/11/25 19:06
牛丼チェーンの「松屋」に、異変が起きている。
「松屋」を運営する松屋フーズは2014年7月、従来の牛めし(並盛290円)に代わる「プレミア
ム牛めし」を、380円(並盛)で発売。「吉野家」や「すき家」と一線を画す、高級路線のゆくえ
が注目されていた。ところがここにきて、再び安値に逆戻りする動きが出ている。
■「380円は決して高くない」 社長は「超強気」だったのに
2014年7月17日、牛丼チェーン大手の松屋フーズは「プレミアム牛めし」を発表(7月22日の
発売)。緑川源治社長が「(これまでの牛めしとは)まったく別物」と、自画自賛した。
4月の消費税率8%への引き上げで、かつては「デフレの象徴」ともいわれた牛丼も値上げ。
吉野家で並盛280円が300円に、すき家は280円が291円に(当初は税込270円)、松屋は280
円から290円(いずれも、税込価格)と、増税分程度の転嫁にとどめていた。
ところが一転、松屋は吉野家を大きく上回る、並盛380円の「プレミアム牛めし」を関東の1
都6県を中心に、一部店舗で売り出した。
プレミアム牛めしと290円の牛めしは併売しないので、事実上の値上げともいえる。
従来はフローズン(冷凍保存した)牛肉を使用していたが、プレミアム牛めしではチルド(低
温保存した)牛肉に切り替えたことで「これまでにないおいしさ」を実現。緑川社長も発表会で
は「究極の牛めし」と胸を張り、「380円は決して高くない」と自信をみせていた。
インターネットでも、
「たしかに、おいしい」
「牛肉の臭みやスジっぽさがない」
などと、評判は悪くなかった。
とはいえ、「これ(プレミアム牛めし)を導入することでお客が減るかもしれない」と、緑川社
長自らがそう話すなど、ホンネでは「手さぐり」だったのかもしれない。
松屋に限らず、牛丼チェーン大手は人件費や牛肉などの材料費の高騰で店舗運営コスト
が上昇。収益が悪化している。松屋フーズの2014年9月中間連結決算は、営業利益が前年
同期比3.8%減の6億1200万円、税引き後利益は85.4%減の2600万円と、ギリギリで黒字を
確保するのがやっとだった。
10月の業績をみると、売上高は前年同月と比べて2.0%増、客単価も5.9%増えたが、客数
は3.7%減と伸び悩んでいる。客数の減少はこれで5か月連続だ。
■学生街などで「実験的にやっているもの」......
そうしたなか、松屋は「プレミアム牛めし」を一部の店舗で休止し、並盛290円の「牛めし」を
「復活」させた。
インターネットでは、「11月20日10時より、プレミアム牛めしの販売を休止し、牛めし(並290
円)の販売を再開致しました」との告知が貼られた店の写真が公開され、そのことを伝えてい
る。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:J-CAST ニュース http://www.j-cast.com/2014/11/25221712.html?p=all
牛丼チェーンの「松屋」に、異変が起きている。
「松屋」を運営する松屋フーズは2014年7月、従来の牛めし(並盛290円)に代わる「プレミア
ム牛めし」を、380円(並盛)で発売。「吉野家」や「すき家」と一線を画す、高級路線のゆくえ
が注目されていた。ところがここにきて、再び安値に逆戻りする動きが出ている。
■「380円は決して高くない」 社長は「超強気」だったのに
2014年7月17日、牛丼チェーン大手の松屋フーズは「プレミアム牛めし」を発表(7月22日の
発売)。緑川源治社長が「(これまでの牛めしとは)まったく別物」と、自画自賛した。
4月の消費税率8%への引き上げで、かつては「デフレの象徴」ともいわれた牛丼も値上げ。
吉野家で並盛280円が300円に、すき家は280円が291円に(当初は税込270円)、松屋は280
円から290円(いずれも、税込価格)と、増税分程度の転嫁にとどめていた。
ところが一転、松屋は吉野家を大きく上回る、並盛380円の「プレミアム牛めし」を関東の1
都6県を中心に、一部店舗で売り出した。
プレミアム牛めしと290円の牛めしは併売しないので、事実上の値上げともいえる。
従来はフローズン(冷凍保存した)牛肉を使用していたが、プレミアム牛めしではチルド(低
温保存した)牛肉に切り替えたことで「これまでにないおいしさ」を実現。緑川社長も発表会で
は「究極の牛めし」と胸を張り、「380円は決して高くない」と自信をみせていた。
インターネットでも、
「たしかに、おいしい」
「牛肉の臭みやスジっぽさがない」
などと、評判は悪くなかった。
とはいえ、「これ(プレミアム牛めし)を導入することでお客が減るかもしれない」と、緑川社
長自らがそう話すなど、ホンネでは「手さぐり」だったのかもしれない。
松屋に限らず、牛丼チェーン大手は人件費や牛肉などの材料費の高騰で店舗運営コスト
が上昇。収益が悪化している。松屋フーズの2014年9月中間連結決算は、営業利益が前年
同期比3.8%減の6億1200万円、税引き後利益は85.4%減の2600万円と、ギリギリで黒字を
確保するのがやっとだった。
10月の業績をみると、売上高は前年同月と比べて2.0%増、客単価も5.9%増えたが、客数
は3.7%減と伸び悩んでいる。客数の減少はこれで5か月連続だ。
■学生街などで「実験的にやっているもの」......
そうしたなか、松屋は「プレミアム牛めし」を一部の店舗で休止し、並盛290円の「牛めし」を
「復活」させた。
インターネットでは、「11月20日10時より、プレミアム牛めしの販売を休止し、牛めし(並290
円)の販売を再開致しました」との告知が貼られた店の写真が公開され、そのことを伝えてい
る。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:J-CAST ニュース http://www.j-cast.com/2014/11/25221712.html?p=all
【「松屋」牛丼290円に逆戻り?「プレミアム牛めし」は終了?】の続きを読む
二郎風ラーメン作ったけど質問ある?
【動画】ドコモ公式チャンネルの「3秒クッキング 爆速エビフライ」が酷い

1: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 14:55:08.95 ID:vGC3jRmu0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
3秒クッキング「爆速エビフライ」
http://www.youtube.com/watch?v=lkaIoH6Um60
ドコモ 公式チャンネル
2014/11/28 に公開
今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。
一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。
驚異の調理スピードにご注目下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=lkaIoH6Um60
ドコモ 公式チャンネル
2014/11/28 に公開
今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。
一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。
驚異の調理スピードにご注目下さい。
【【動画】ドコモ公式チャンネルの「3秒クッキング 爆速エビフライ」が酷い】の続きを読む
ブロッコリー以上に凝縮された森の野菜見つけたwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 23:34:39.22 ID:IcpNvyAk0.net
ロマネスコwwwwwwwwwwwwww
【ブロッコリー以上に凝縮された森の野菜見つけたwwwwww】の続きを読む
このローソン、コーヒー売る気無さすぎワロタwwwwwwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/28(金) 01:23:17.72 ID:moi7ce2c0.net
【このローソン、コーヒー売る気無さすぎワロタwwwwwwwwwww】の続きを読む