1: トラースキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 ©2ch.net [ニダ] 2016/11/21(月) 13:56:41.65 ID:Vwlq3rtD0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
「原価は定価の30%」という式は商売の常識と言われているが、そんな常識を根底から覆す、驚異のラーメンが存在するのをご存知だろうか?

原価率50%? 60%? それとも70%? いやいや、そんな生易しいもんじゃあないッ! 商売の概念を破壊する原価率102%のラーメンなのである! 赤字確定(笑)!

・店側が確実に損をしていく(笑)
世間には「赤字覚悟」とか「出血大サービス」などという商売文句があるが、だいたいはしっかり儲かってる。しかしこのラーメンは、売れれば売れるほど、店側が確実に損をしていく(笑)。よって、この「原価率102%」という言葉に偽りはない。

・売っても売っても赤字
そんな前代未聞のラーメンを提供しているのは、東京都渋谷区にあるラーメン屋「鬼そば 藤谷」。

お笑い芸人の「HEY! たくちゃん」が店主をしているラーメン店で、オープン当初から「ガチでウマい!」と評判が評判を呼び、渋谷駅前のラーメン激戦区でも、特に人気のあるラーメン屋のひとつ。

・ケチれば「その美味しさ」は表現できない
そのラーメン、儲けを考えずに美味しさを追求して作っていたところ、いつの間にか原価率が102%になっていたそうだ(笑)。しかし、ケチれば「その美味しさ」は表現できない。ということで、原価率102%のまま提供することにしたようだ。

食材として肉厚な蟹をふんだんに使用しているため、売っても売っても赤字になるという凄まじい流れになってしまった。

http://news.livedoor.com/article/detail/12310425/
no title

no title

no title

no title

no title

no title

https://youtu.be/HMqnEhA8EXk


3: 超竜ボム(catv?)@無断転載は禁止 [CH] 2016/11/21(月) 13:59:30.99 ID:f6G9NExv0
こういうのは、人件費も加味してて、材料原価じゃないだろ

4: アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/21(月) 14:00:07.41 ID:sWOBHmEB0
それよりその妖怪はなに?

22: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [PT] 2016/11/21(月) 14:08:20.81 ID:KgRck4Xn0
飯を食う場所に見えねえw
ショーパブ?

23: カーフブランディング(庭)@無断転載は禁止 [SA] 2016/11/21(月) 14:08:54.79 ID:UAtgDSAv0
ヤマンバの存在感でラーメンが目に入ってこないんですけど

36: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN] 2016/11/21(月) 14:16:42.85 ID:J5T81FkM0
みんな外食するとき原価考えてんの?

40: セントーン(北海道)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/21(月) 14:18:01.20 ID:ZjJi4Ic/0
確かに美味そうは美味そう

44: 毒霧(大阪府)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/21(月) 14:19:03.51 ID:s+NYjHXd0
色々と関わらん方が良さそうだな

49: サソリ固め(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/11/21(月) 14:22:29.94 ID:H0g2O6vK0
他の写真なかったのか・・・?

71: キドクラッチ(家)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/21(月) 14:36:32.83 ID:6aXMPGmq0
蟹は蟹だけで食べたいんだよなあ

145: フォーク攻撃(福井県)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/21(月) 17:35:31.60 ID:gPuGoEEy0
ラーメンより気になるもんが映ってるから、宣伝にならんだろ

この記事をシェア!