1: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 ©2ch.net [ニダ] 2016/10/16(日) 21:58:30.41 ID:ZnN2oz7J0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
人間の耳には聞こえない音、いわゆる「非可聴音域」のパワーを利用して焙煎したコーヒー豆が大きな話題となっている。このコーヒー豆は「サインウェーブコーヒー」の名で販売され、話題が話題を呼び、完売するほどの人気ぶりだ。
・20Hzの非可聴音
サインウェーブコーヒーは「インターネット闇市」(2016年10月16日開催)にて販売され、店頭で実際に焙煎している様子を見ることができた。音響機器から20Hzの非可聴音が発せられ、コーヒー豆が震え続け、通常の焙煎方法では得られない効果が生まれている(らしい)。
・極めて珍しい
周囲にはコーヒー豆の香ばしい匂いが漂い、心地ようリラックス効果を生んでいた。サインウェーブコーヒーは極めて珍しいだけでなく、特別価格として1袋500円で販売されていたため、多くの人たちが購入。コーヒー豆そのままのものと、粉砕されたものが用意されていた。
・世界初のコーヒーの味
焙煎方法にはいくつかやり方があるが、音響焙煎は世界初なのではないだろうか。つまり、世界初のコーヒーの味が堪能できるともいえる。はたしてどんな味がするのか? それは皆さんが実際に飲んで試してみてほしい。
http://buzz-plus.com/article/2016/10/16/hearing-coffee/




https://youtu.be/7CHHfg2pbDA
・20Hzの非可聴音
サインウェーブコーヒーは「インターネット闇市」(2016年10月16日開催)にて販売され、店頭で実際に焙煎している様子を見ることができた。音響機器から20Hzの非可聴音が発せられ、コーヒー豆が震え続け、通常の焙煎方法では得られない効果が生まれている(らしい)。
・極めて珍しい
周囲にはコーヒー豆の香ばしい匂いが漂い、心地ようリラックス効果を生んでいた。サインウェーブコーヒーは極めて珍しいだけでなく、特別価格として1袋500円で販売されていたため、多くの人たちが購入。コーヒー豆そのままのものと、粉砕されたものが用意されていた。
・世界初のコーヒーの味
焙煎方法にはいくつかやり方があるが、音響焙煎は世界初なのではないだろうか。つまり、世界初のコーヒーの味が堪能できるともいえる。はたしてどんな味がするのか? それは皆さんが実際に飲んで試してみてほしい。
http://buzz-plus.com/article/2016/10/16/hearing-coffee/




https://youtu.be/7CHHfg2pbDA
4: バックドロップホールド(家)@無断転載は禁止 [US] 2016/10/16(日) 21:59:48.57 ID:PBpeozSh0
水素水?
5: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/10/16(日) 22:00:16.50 ID:01OkcsbS0
オカルトはオーディオだけにしとけ
6: パイルドライバー(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [EG] 2016/10/16(日) 22:00:33.75 ID:VR+zPUT5O
そうやって宗教はできるのです
11: ローリングソバット(九州地方)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/10/16(日) 22:01:53.72 ID:CNScNtqDO
コードとコンセントと電柱によって違うからな
まだまだ改良の余地がある
コードを金にしてコンセントも金、電柱も専用に引かないと
まだまだ改良の余地がある
コードを金にしてコンセントも金、電柱も専用に引かないと
12: バズソーキック(岩手県)@無断転載は禁止 [ID] 2016/10/16(日) 22:02:18.40 ID:Szewbj7I0
あーはいはい^^
13: 中年'sリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2016/10/16(日) 22:02:28.50 ID:WWccMhgD0
わりとどうでもいい
14: カーフブランディング(東京都)@無断転載は禁止 [US] 2016/10/16(日) 22:02:29.44 ID:U0CIKF7b0
なんで音で焙煎できるんだ?
15: ニーリフト(家)@無断転載は禁止 [FR] 2016/10/16(日) 22:02:32.62 ID:a8S7X+MK0
電源コードを変えると味や香りが変わるのはピュアコーヒー界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは機械式ミルですが、ハイエンドよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ苦い C
中部電力 苦味量感 酸味強すぎ A+
関西電力 酸味ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 苦味薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 苦味薄い A-
東北電力 密度 酸味薄い A+
四国電力 色彩感と温度 酸味薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 酸味品質 苦味狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ酸味 A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは機械式ミルですが、ハイエンドよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ苦い C
中部電力 苦味量感 酸味強すぎ A+
関西電力 酸味ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 苦味薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 苦味薄い A-
東北電力 密度 酸味薄い A+
四国電力 色彩感と温度 酸味薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 酸味品質 苦味狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ酸味 A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
20: タイガードライバー(家)@無断転載は禁止 [PH] 2016/10/16(日) 22:04:36.68 ID:GHW6AkUS0
音波共振だけで豆が焦げるほどの熱を得ることできるの?
62: フロントネックロック(青森県)@無断転載は禁止 [US] 2016/10/16(日) 23:16:25.16 ID:COy/3teL0
>>20
超音波なら可能なんじゃね?
20Hzじゃ焙煎は厳しいんじゃないかな。
超音波なら可能なんじゃね?
20Hzじゃ焙煎は厳しいんじゃないかな。
22: ときめきメモリアル(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/10/16(日) 22:05:22.46 ID:5omqk87H0
やめろ、この音域俺には聞こえるんや
すごい不快
すごい不快
49: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@無断転載は禁止 [CA] 2016/10/16(日) 22:24:44.11 ID:369Mp7TP0
なに?次はオカルトコーヒーなの?
84: レインメーカー(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/10/17(月) 03:39:16.17 ID:NXd9ohAi0
ついにコーヒー豆にまでプラシーボ効果が。。。。。。。
この記事をシェア!
Tweet