1: たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/09/19(月) 11:00:36.13 ID:CAP_USER9
 ユネスコの世界無形文化遺産に登録された「日本食」…。外国人にも人気が高く、海外の主要都市でも、日本食レストランがない街は少ないくらいだが、健康に良いと言われるわりに、科学的な根拠に基づいた研究は立ち遅れている。そうしたなか、大阪市立大学などの研究グループが、日本食を食べると疲労感やストレスが軽減し、脳機能の改善効果が得られる事実を突き止めた。

 2013年に世界無形文化遺産に登録されたのを機に、和食への世界的な注目が高まる一方、地中海食などと比べると、健康面での効果は研究が遅れている。

 こうした状況を打破しようと、大阪市立大や北海道大学などの共同グループは、大阪の割烹料理店と共同で開発した疲労軽減効果や抗酸化作用のある食材をふんだんに使った抗疲労食メニューを、21歳から69歳までの健康な男女12人ずつを対象に、3週間にわたって食べてもらう実験を行った。

 その結果、一般に食べられている夕食メニューから作ったコントロール食の摂取期間に比べて、抗疲労食を夕食に食べた3週間の方が、疲労感を感じにくくなり、リラックスしてよく眠れるなどストレスが軽減していたことが、血液検査や自律神経機能などの検査でわかった。

 また、コンピューターのディスプレイ上にランダムに表示された数字を1から順に指で押していき、疲労度と脳機能の変化を測るテストでも、一定の効果が確認されたという。

no title

被験者が3週間食べた抗疲労食のメニューの一部(提供:大阪市立大)

以下ソース
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/6/16658.html

136: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 12:13:11.68 ID:9LaHG5n60
>>1
日本食が疲れにくいんじゃなくて

実験のために作った特別な抗疲労食メニューな疲れにくかっただけだろ、これ。

161: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 12:34:30.04 ID:sqfmZ99c0
>>1
どういう日本食出したんだ?
今の日本人が食わない昔の食い物とか出したんじゃないだろうなw
もう日本人の食事メニューは欧米化してるぞwww

3: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:03:21.77 ID:nTQw5ZT70
日本食?和食とは違うの?わーショック!

4: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:03:23.55 ID:XR0ZDjRd0
日本食なんて千差万別なのに日本食の一言でくくっている時点で信頼性ゼロ

6: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:04:11.45 ID:atUEFdz10
パン食は体に悪いのわかる
体調悪くなるから

28: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:15:42.28 ID:ZdkYYjLl0
>>6
俺は逆に米ばっかり食べてると具合悪くなる。胃にズシンと来る重さが苦手。
それにわざわざ玄米食べなくても、パンなら脚気にならない。
明治時代に海軍だけ白米やめて大勝利。
コメ神話なんか、ホント迷信だよ。

241: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 14:06:50.56 ID:zLndDpy50
>>6
アレルギーではないけど小麦の代謝が苦手な体質ってあるらしいね

7: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:05:25.48 ID:1aCjP7eX0
日本人なら何はなくとも米と味噌

8: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:05:47.89 ID:dqWVvqTN0
病院食みたい

10: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:06:11.71 ID:WNGa7kaR0
白米食ってる時点で駄目なんちゃう?
玄米くわんと。

11: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:06:50.90 ID:ItpDzf3O0
一般に食べられている夕食メニューも教えろよ。

13: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:07:31.49 ID:Kk2O4eaF0
和食は塩分が多すぎるのが欠点

15: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:08:20.97 ID:SjmLyNSf0
写真見ると油分少なめでタンパク質と
塩分とビタミンが摂れてるからかな

16: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:08:35.60 ID:UC4T7dXG0
肉は消化に体力使うからだろ

17: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:09:32.64 ID:WNGa7kaR0
>>16
炭水化物に偏る日本食は糖尿になりやすいっていうな

19: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:09:35.61 ID:EozRICTA0
どっちかというと疲れることしなくなりそうなメニューな気も

24: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:13:42.01 ID:A1sNeuhi0
1日一食こそ疲れにくい
小麦を抜くことは必須

32: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:17:53.61 ID:Ghp8clBf0
「日本食は作りにくい」
時間なし!

38: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:19:54.47 ID:QDKxxkNr0
その割には過労死が多いよな
どういうことなんだ?

41: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:21:06.11 ID:dqWVvqTN0
>>38
食事じゃどうしようもないくらい追い詰められてるからじゃね?
ストレスは馬鹿に出来ないよ

60: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:32:27.45 ID:WjDpgB140
なんだろ、たくわんとか梅干しが添えてあれば、日本食?

82: 名無しさん@1周年 2016/09/19(月) 11:45:45.12 ID:+rd8OnYo0
でも疲れてる日本人はたくさんいます

この記事をシェア!