1: エクスプロイダー(秋田県)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:02:17.27 ID:s2nLn+9d0 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典
 共働き世帯の増加とともに、「イクメン(育児に積極的な男性)」「家事メン(家事をする男性)」などの言葉が次々と生まれ、家の中の
仕事にも積極的に関わる男性が増えている。一方、夫の料理や家事に不満を抱く妻も出てくるようになり、男性向けの料理サイトや、
夫を対象にした料理教室が人気を集めるようになっている。(中井なつみ)

料理、実は迷惑?

 「夫は料理をしてくれようとするけれど、できればやめてほしい…」。東京都杉並区の会社員女性(29)は、夫(29)が台所に立つと
気分が憂鬱になる。「コンロの汚れはそのままだし、味付けや盛りつけに懲りすぎて、時間がかかる」。女性の帰りが遅くなる平日や、
休日に夫は張り切って料理をしてくれるというが、「自分で作った方が楽です」と苦笑いだ。

http://www.sankei.com/premium/news/160823/prm1608230003-n1.html

2: 急所攻撃(大阪府)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:04:11.33 ID:6XrOf2Sh0
はい

3: ストレッチプラム(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:04:42.16 ID:2FL0RCJo0
あとやたらと酒を入れる

4: マシンガンチョップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:05:01.10 ID:uWrBiEvX0
おれもそうだけど材料費に糸目つけないからな
奥にしてみりゃ日々の節約苦労を全否定される気はするだろう

102: レッドインク(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 10:02:31.97 ID:n+irirdO0
>>4
これ
俺も料理するけど食材うんぬんより調味料とかに金かけてしまうし煮込み料理で1日中家から
外出しなくなるから男にやらせない方が休日の家族サービス受けれるよ

5: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:07:12.92 ID:8pVFGdd50
男子厨房に入らずって女房に一任して干渉するなって事だよね
確かにたまに手伝われると色々変えられるしうっとおしい

7: 河津落とし(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:08:06.81 ID:ur8t1WAp0
ついつい色んな調味料をあれよこれよと入れてしまう
そして味が濃くなってしまう

9: フライングニールキック(東京都)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:09:22.48 ID:5FHKqHHD0
ああ分かるわ
凝り性だから味噌汁作るだけでもいちいち鰹節と昆布用意して出汁から作ってしまう

10: かかと落とし(空)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:11:22.65 ID:XLydvLKJ0
自炊に向いてないんだな
なんか知らんがこれに関しては女の方が優れてる

12: レッドインク(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:12:09.39 ID:G6dzIrkg0
男の自称料理好きにありがちな事

・作るのは好きだけど片付けられない
・やたらと香辛料を買い込む
・無駄な調理器具ばっかり増える
・一食の食材費が異常に高い
 もしくはやたらとコスパコスパ煩い
・やたらと時間が掛かる
・一回しか使わなかった調味料が冷蔵庫で眠ってる
・気が向いた時しか作らない
・パスタにやたらと煩い
 それなのに米は意外と適当だったりする
・水にこだわる
・岩塩好き
・ウエイパー至上主義

16: 毒霧(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:13:56.18 ID:KdUhIhQx0
素材は高価・豪華に、後片付けはしない

はどこも共通しているっぽい>男の料理

21: トペ コンヒーロ(庭)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:14:40.27 ID:l4UfCToR0
どうせ作るならなって食材にこだわったふりをして大金を使い感想はいつもと変わらないと言われる
隠し味のつもりががっつりと入れてしまい何味なのか不明になる

25: ナガタロックII(庭)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:15:26.49 ID:9KNzN91/0
自炊してたからそこまでじゃないけど
どうしてもカッコイイ料理に特化するな

29: ときめきメモリアル(石川県)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:16:42.21 ID:y0kn5mgu0
岩塩にこだわる。
そして使い切れずに放置した岩塩の塊が冷蔵庫に眠る。

33: かかと落とし(空)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:18:18.98 ID:XLydvLKJ0
>>29
そして味の違いはわからない

48: ツームストンパイルドライバー(芋)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:28:09.79 ID:5+SJeWPj0
男だけどレシピの良し悪し見抜けて
なんでも料理作れるようになった
外食より全然自炊のがウマイ

料理の腕は
レシピを見抜く力と
後は単なる再現力

51: エクスプロイダー(catv?)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:31:19.27 ID:un/Whdvg0
金かける価値がある(と本人が判断した)ものには金掛けたいのよ
てか趣味だろ

67: リキラリアット(青森県)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:41:54.13 ID:HLuSYxuV0
毎日毎食やってくれるなら、何も文句は言わない

87: 逆落とし(catv?)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:51:30.72 ID:SpdND5Oa0
パスタなんかは、そのうち必ずヨメの作るやつよりはるかに美味いのが作れるようになるから
それはそれで問題になるのかなという気がする。うちは問題になってないけど。

92: アンクルホールド(茸)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:53:02.55 ID:vJL/PLXh0
道具に凝りだす
料理酒に高いワイン

96: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 09:55:11.04 ID:f0v+0sWT0
生姜、にんにくチューブはいつの間にかなくなってる不思議
和がらしはサンドイッチ作るときにマヨネーズやマーガリンにマスタード代わりにまぜてベースで塗るとうまー

107: ナガタロックII(茸)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 10:12:29.30 ID:+mkA/VTZ0
男は料理を作ると上手いが
食事を作るのは下手くそな傾向がある。

118: ニールキック(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/08/23(火) 10:18:53.84 ID:F0pWa9tr0
男は趣味に走った料理ばっか作るからな
彼女太るぞ

この記事をシェア!