【衝撃】どん兵衛にバター入れて食べると革命的ウマさ! バターどん兵衛最強伝説
こんにちは、グルメ研究家の空条海苔助です。今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」というリクエストがあったので、
ゲストで書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。
コンビニはグルメの宝庫
私は、微妙そうに見えるけど美味しい料理を探し求める「世にも微妙なグルメの本」という書籍を出版し、数々の名店を紹介しているのです
が、いまやコンビニもグルメの宝庫。味にだけ焦点を当てて批評すれば、ミシュランやザガットに載っていてもおかしくないくらいウマイ商
品がコンビニにたくさんあります。
皆さんご存知の「どん兵衛」
今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」という要望でしたが、ちょっとだけ勝手にテーマを変えて「激ウマなカップうど
んの食べ方」を紹介したいと思います。そうです、皆さんご存知の「どん兵衛」です。
どん兵衛はツルッとした表面の滑らかさと、やや強い力でブチブチッと切れるコシの強さ、そして「カップうどん」としてのスナック感、イ
ンスタント商品の世界においてパーフェクトに近い商品、いや、作品といえるでしょう。そんなどん兵衛ですが、簡単に手間をかけず、ワン
ランク上の美味しさを引き出すことができるのです。
どの食べ方にも応用可能
最近はどん兵衛を10分間待って食べる「10分どん兵衛」、むしろ短時間で食べる「1分どん兵衛」、食べてないけど食べたつもりになる「イ
メージどん兵衛」などをやっている人がいますが、今回ご紹介するテクニックは、そのどの食べ方にも応用できます。
バターを入れて食べる
どん兵衛を革命的に美味しく食べる方法、それは「バターを入れて食べる」です。バターは必ず有塩バターを使用し、「ちょっと入れ過ぎか
な?」と思うくらい入れます。そうすることで、どん兵衛のコクと「のどごし」が増幅されるだけでなく、麺から溢れる旨味成分とバターの
成分が作用して、新しい旨味を生むのです。
普通なら体験できない世界
無塩バターの場合でも美味しくはなりますが、コクは得られても旨味の増幅が小さいんですよね。そもそも、どん兵衛はスッキリアッサリ系
のスープなんです。だから有塩バターを入れても塩辛くならないし、むしろ有塩のおかげで旨味の作用が生まれ、美味しさが増すのです。ま
た、乳成分の存在により、どん兵衛に新たに「スープの滑らかさ」がくわわるので、普通に食べていたら体験できないグルメが堪能できます
。
バターを豪快にたくさん入れよう
この記事の写真ではゴルフボールほどのバターを入れてますが、もっと豪快に多く入れても良いくらいです。私の場合はこの2倍ほどの量を
どん兵衛に投入します。重要なのは、バターを入れてからお湯を入れるという流れで調理するという点。そうすることで、スープや麺にバタ
ーがなじむのです。
バターどん兵衛は4~5分
バターが麺に膜を作ってお湯の浸透を妨げるのですが、それがむしろ功を奏し、硬めでコシの強さを増強します。麺の硬さは人によっての好
みが違うので、だいたい4~6分以内でフタを開けると良いでしょう。私の場合、硬めが好きなので普段は2~3分でどん兵衛のフタを開けます
が、バターどん兵衛の場合は4~5分でフタを開けます。
(以下略)
http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4587508/
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/7/a/7a3fb457-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/a/0/a0cf8d8c-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/0/8/08a37468-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/b/d/bddfb1d5-s.jpg)
こんにちは、グルメ研究家の空条海苔助です。今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」というリクエストがあったので、
ゲストで書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。
コンビニはグルメの宝庫
私は、微妙そうに見えるけど美味しい料理を探し求める「世にも微妙なグルメの本」という書籍を出版し、数々の名店を紹介しているのです
が、いまやコンビニもグルメの宝庫。味にだけ焦点を当てて批評すれば、ミシュランやザガットに載っていてもおかしくないくらいウマイ商
品がコンビニにたくさんあります。
皆さんご存知の「どん兵衛」
今回は「激ウマなカップラーメンの食べ方を教えてほしい」という要望でしたが、ちょっとだけ勝手にテーマを変えて「激ウマなカップうど
んの食べ方」を紹介したいと思います。そうです、皆さんご存知の「どん兵衛」です。
どん兵衛はツルッとした表面の滑らかさと、やや強い力でブチブチッと切れるコシの強さ、そして「カップうどん」としてのスナック感、イ
ンスタント商品の世界においてパーフェクトに近い商品、いや、作品といえるでしょう。そんなどん兵衛ですが、簡単に手間をかけず、ワン
ランク上の美味しさを引き出すことができるのです。
どの食べ方にも応用可能
最近はどん兵衛を10分間待って食べる「10分どん兵衛」、むしろ短時間で食べる「1分どん兵衛」、食べてないけど食べたつもりになる「イ
メージどん兵衛」などをやっている人がいますが、今回ご紹介するテクニックは、そのどの食べ方にも応用できます。
バターを入れて食べる
どん兵衛を革命的に美味しく食べる方法、それは「バターを入れて食べる」です。バターは必ず有塩バターを使用し、「ちょっと入れ過ぎか
な?」と思うくらい入れます。そうすることで、どん兵衛のコクと「のどごし」が増幅されるだけでなく、麺から溢れる旨味成分とバターの
成分が作用して、新しい旨味を生むのです。
普通なら体験できない世界
無塩バターの場合でも美味しくはなりますが、コクは得られても旨味の増幅が小さいんですよね。そもそも、どん兵衛はスッキリアッサリ系
のスープなんです。だから有塩バターを入れても塩辛くならないし、むしろ有塩のおかげで旨味の作用が生まれ、美味しさが増すのです。ま
た、乳成分の存在により、どん兵衛に新たに「スープの滑らかさ」がくわわるので、普通に食べていたら体験できないグルメが堪能できます
。
バターを豪快にたくさん入れよう
この記事の写真ではゴルフボールほどのバターを入れてますが、もっと豪快に多く入れても良いくらいです。私の場合はこの2倍ほどの量を
どん兵衛に投入します。重要なのは、バターを入れてからお湯を入れるという流れで調理するという点。そうすることで、スープや麺にバタ
ーがなじむのです。
バターどん兵衛は4~5分
バターが麺に膜を作ってお湯の浸透を妨げるのですが、それがむしろ功を奏し、硬めでコシの強さを増強します。麺の硬さは人によっての好
みが違うので、だいたい4~6分以内でフタを開けると良いでしょう。私の場合、硬めが好きなので普段は2~3分でどん兵衛のフタを開けます
が、バターどん兵衛の場合は4~5分でフタを開けます。
(以下略)
http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4587508/
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/7/a/7a3fb457-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/a/0/a0cf8d8c-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/0/8/08a37468-s.jpg)
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/bestrecipe/imgs/b/d/bddfb1d5-s.jpg)
5: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:50:56.90 ID:daQn5HY60
胃もたれ
高カロリー
止めておけw
高カロリー
止めておけw
6: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:51:01.25 ID:CwxkSHVe0
天かすでいいだろ
9: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:51:47.62 ID:rXnZE2zd0
マヨネーズでいいんじゃない
10: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:51:49.05 ID:9Re6utax0
味覚がおかしいんだと思う
14: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:52:05.54 ID:bj6YJ9Ui0
バターのほうが高くつきそう
17: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:52:21.41 ID:evAAMQpv0
俺が本物を教えてやるよ
がごめ昆布と鰹節入れてかき混ぜてから喰え
がごめ昆布と鰹節入れてかき混ぜてから喰え
22: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:53:16.60 ID:2xeuS9aT0
他のカップ麺でもいいと思うの(´・ω・`)
23: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:53:41.63 ID:+9MpkLWd0
さあカロリー計算してみようか(ニヤニヤ
25: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:54:05.61 ID:e/XWPT800
バター醤油みたいなもんだろ
美味いだろうが食べないかな
美味いだろうが食べないかな
27: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:54:32.52 ID:urIK2k2N0
バター不足が叫ばれているというのに…
49: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 01:59:52.31 ID:I0Zu92pr0
たしかにバターの方が高そう
つかマーガリンならともかくバター入れたらたいがいなんでも美味いわ
つかマーガリンならともかくバター入れたらたいがいなんでも美味いわ
55: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 02:01:52.56 ID:6qXRfCOw0
体に悪そう……
65: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 02:04:42.20 ID:ylPvq1Mc0
67: 名無しさん@1周年 2016/06/08(水) 02:04:58.89 ID:TYmQVJsV0
バター入れるんならコーンも入れろ。中途半端な事は止めろ。
ラー油入れるのも有りだ。ニンニクも入れろよ。
ラー油入れるのも有りだ。ニンニクも入れろよ。
この記事をシェア!
Tweet