1: のっぺらー ★ 2016/03/23(水) 21:04:18.61 ID:CAP_USER.net
パン製造販売の進々堂(京都市中京区)は23日から、
創業者が記した1931(昭和6)年のレシピを再現したパン「ホットクロスバンズ」の販売を期間限定で開始する。

創業者の続木斉(1883~1934年)は24年に日本人で初めてパン作りを学ぶためパリに留学した。
進々堂には、続木が書いた大正期や昭和初期のレシピが残っている。

ホットクロスバンズはスコットランドのパンで、春にあるキリスト教の行事イースター(復活祭)前の金曜日に食べる。
続木はこのパンを復活祭前に焼き、近所の教会に配っていたという。

そのような経緯があり、「パン店ならではの季節の歳時記として売り出してみよう」と企画した。

味は甘めで、果実酒に浸したレーズンが加えられ、シナモンやナツメグなどのスパイスも利いている。
上面には十字の模様を付けて仕上げている。

販売する際には、レシピのコピーやパンの解説文を付ける。

創業者の孫にあたる続木創社長は
「極力忠実に作ってみたが、とてもシンプルで味わい深いパンになったのには驚いた。
 よみがえる85年前のおいしさを、多くの皆さんに味わってほしい」としている。

4月10日まで。
1個533円。
進々堂の全店舗で販売している。

写真:1931年のレシピを再現したホットクロスバンズ
no title


以下ソース:京都新聞 2016年03月23日 09時40分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160323000033

2: やまとななしこ 2016/03/23(水) 21:07:03.79 ID:4AO85IEn.net
十字の素材は何だろう?

6: やまとななしこ 2016/03/23(水) 21:56:10.01 ID:Hd6c+dhf.net
懐かしいだけで旨い物では無さそうだな。

13: やまとななしこ 2016/03/24(木) 02:39:13.99 ID:OVT+njzL.net
もっとカチカチじゃったぞ

14: やまとななしこ 2016/03/24(木) 03:17:58.27 ID:IxO4FbMk.net
マザーグースに出てくるヤツだ

この記事をシェア!