1: リサとギャスパール ★ 2016/03/03(木) 14:57:35.71 ID:CAP_USER*.net
Appleが自身のサイトのリクルーティングページで寿司職人を募集しています。
https://jobs.apple.com/us/search#&ss=Japanese&t=0&so=&lo=0*USA&pN=0&openJobId=46100267
no title


「Job at Apple」には、「iOS International UI Software Engineer」「iTunes Operations Partner Support Specialist」と並んで確かに「Sushi Lead Cook」の文字が。あぁ……なんたるうらやましきことや。

 募集要項を見てみると、Appleの寿司職人は日本料理の経験を持っていなければならないとのこと。基本的な寿司知識はもちろんのこと、1~2年の調理経験、ナイフ取扱いのスキル、ガイドラインに従って調理すること、衛生面への配慮、リーダーシップ、プレゼンテーション能力、コンピューターリテラシー、追加責務の実行などが求められています。な、なんだか最後の方、だんだんすごくなってる……!

 さらに追加要件として、「This position will spend 100% of time standing」とも記載されています。100%立ちっぱなし……。よくよく考えると寿司職人なので珍しい条件ではないのかもしれませんが、改めて「100%」と書かれているとぐっときます。

 就業場所は、アメリカ合衆国カリフォルニア州のサンタクララバレー。就業時間は週40時間です。

 もはやこんな寿司職人が日本にさえ存在するか分からないほどの高レベルな求人ですが、時代はコラボレーション、イノベーション!! 何はともあれ、おいしいお寿司が食べたいです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/03/news089.html
2016年03月03日 12時57分

6: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 14:58:57.48 ID:WSZlX2G40.net
新潟の工場みたいに
技術を盗まれて終わり

8: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 14:59:40.59 ID:hp+gnKJB0.net
厚切りさん
出番ですよ

16: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:01:34.98 ID:fvd3dYEm0.net
アップル社の社員食堂に寿司ダイニングを増築するから職人募集か。
英語できないとダメなんだろうな。

419: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 18:16:49.83 ID:7uRKtaWa0.net
>>16
頑固オヤジのふりで 無口でオッケー

21: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:03:57.51 ID:JkDT0lg70.net
「へいっ!らっしぇい!」
「てえやんでぇい!こんちくしょうめえっ!」
「こちとら江戸っ子でぃっ!」
この3つをマスターできれば寿司職人です。

30: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:05:24.20 ID:5g/yuPSE0.net
ネットで調べたら誰でもイケてるすし職人になれる時代ですよ

34: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:07:13.45 ID:TdsKN9HS0.net
たぶん、最初の数ヶ月間で寿司の作り方を観察して、
最終的には完全自動化した寿司職人ロボを作るつもり
だろこれ

36: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:07:42.94 ID:TAdDbw7i0.net
アップルは寿司ロボット知らないのか

41: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:08:45.48 ID:HgJBfe/Z0.net
プレゼンテーション能力って必要あるか?
客とのコミュニケーション能力があれば十分だと思うが

42: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:08:52.40 ID:/wydZJip0.net
スーパーの寿司職人と、スーパー寿司職人では、技術レベルは雲泥の差があるぞ ?

どっちだ ?

52: 名無しさん@1周年 2016/03/03(木) 15:11:07.43 ID:ij16GIsiO.net
ネタの仕入れはどうすんだか

この記事をシェア!