no title
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:11:45.941 ID:dJGL5zkZp.net
お前ら。これ簡単でモテるからいいぞ。

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:12:16.340 ID:4O/y/m1N0.net
うるさいはよ作れ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:13:48.425 ID:dJGL5zkZp.net
no title

まずは具切る。手でちぎってもいいよ。

一応パスタ屋で働いてた私

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:15:37.495 ID:/3XCGqCB0.net
ベーコンは癌になるぞ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:17:25.293 ID:dJGL5zkZp.net
>>6
家にあるもんでつくるんだよ

ウインナーでもなんでもいいよ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:16:50.882 ID:dJGL5zkZp.net
油チョロっといれてカリカリにしていくno title

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:19:44.830 ID:dJGL5zkZp.net
リアルタイムでやってるから時間かかるな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:21:42.859 ID:dJGL5zkZp.net
no title

カリッとしたら
牛乳、ゆで汁、粉チーズ、コショウ、塩いれる。

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:23:06.315 ID:dJGL5zkZp.net
問題発生だ。牛乳がない。

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:23:25.855 ID:dJGL5zkZp.net
てことで作戦かえて
牛乳なしでいくわ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:24:27.612 ID:VVk6Bynj0.net
卵と粉チーズだけでいける
イタリアじゃ生クリームの類は入れないらしいし

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:25:31.942 ID:dJGL5zkZp.net
>>17
おう。もうそっちに方向転換したぞ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:24:29.505 ID:dJGL5zkZp.net
12で書いた工程は忘れてくれ。
カリッとしたら火止めて冷ます

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:27:59.829 ID:zQdvFxyA0.net
卵と粉チーズだけでカルボナーラできるんだー

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:29:17.429 ID:dJGL5zkZp.net
no title

さっきの冷ましたところに粉チーズどばーっといれて塩コショウ少し
あと味の素があれば少しだけいれると美味しい。
俺はコショウ好きだから多め

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:30:00.163 ID:zQdvFxyA0.net
>>24
結構入れるんだな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:32:00.216 ID:dJGL5zkZp.net
>>26
全部適当やからつくるなら調整してね
塩少なめで後から調整した方がいいと思う

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:33:53.710 ID:N9GRRG760.net
カルボ安くて美味くて好き。

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:34:06.173 ID:ctS57KDo0.net
見てたら腹減って来た

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:34:10.476 ID:dJGL5zkZp.net
no title

茹で上がったら湯切りは持ち上げる程度でさっきのやつにいれてくれ
んで混ぜる

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:37:10.840 ID:IUQWc2IX0.net
牛乳と卵黄とチーズを湯煎で混ぜる俺のカルボナーラはカルボナーラじゃなかったようだ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:38:03.654 ID:dJGL5zkZp.net
no title

混ぜたらそれを皿に盛って

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:39:25.266 ID:dJGL5zkZp.net
卵黄落としたら完成no title

最初から玉割っといたほうが楽でいいよ
今回見栄えいいかなと思ってこーしてみた

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:40:48.463 ID:XK9zBGk+0.net
ソース少なくね?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:41:35.263 ID:dJGL5zkZp.net
>>75
ほんとは俺だってクリームのやつ食いたかったし(T_T)

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:42:52.420 ID:XK9zBGk+0.net
>>77
チーズとオリーブオイルと卵が少ないの

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:44:12.312 ID:dJGL5zkZp.net
>>78
オリーブオイルは匂いつくからピュアオイルでやったよ
卵は写真用に1個だったけどあとから2個目投入してます。忘れてたさーせん笑

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:40:50.447 ID:dJGL5zkZp.net
簡単だからやってみてね

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:45:10.317 ID:bZz0M39B0.net
クラフト粉チーズは溶けないからカルボナーラには向かない
卵は全卵にして牛乳とかいれないローマ風がジャスティス

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:47:29.508 ID:dJGL5zkZp.net
>>82
このチーズしか家にないもん

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:45:50.345 ID:dJGL5zkZp.net
塩少なめでベーコンとか具の塩分とチーズも塩分あるから大丈夫だよ
とにかくおれはコショウ多めなのだ。
追いオリーブないけど追いコショウ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:48:52.561 ID:dJGL5zkZp.net
意外とみんなこーゆーすれみてくれるのね。
次もやってみようかな。
とりあえずお付き合いありがとねー
デブ活がんばろう

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:50:59.769 ID:ng9OEemaa.net
うまそう

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/30(金) 23:55:35.548 ID:KHlkJZPE0.net
牛乳、卵黄、胡椒、粉チーズ、茹で汁を先にボウルで混ぜて和えるスタイルだわ

この記事をシェア!