1: バックドロップホールド(秋田県)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 20:49:07.45 ID:PvlHS9Ib0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
今年の「ちょい呑み」業態の新機軸といえば、「ふじ酒場」だろう。立ち食いそばチェーンの「富士そば」が7月から一部店舗で展開している、平たく言うと「吉呑み」の
「富士そば」版ちょい呑みサービスだ。この7月、高円寺店を皮切りに、人形町、新橋などの富士そばで15~05時の時間限定で展開。現在都内に数店舗を数え、今後さらに増やしていく予定だという。
内容も「ちょい呑み」系らしく、生ビール(ザ・プレミアム・モルツ)や角ハイボールを280円で提供。しかも2杯目以降は200円。ほかにも板わさに卵焼きなど、いかにも蕎麦屋らしいつまみもある。
セットメニューの「ちょい呑みセット」はビールに枝豆、玉子焼きで580円ぽっきり。もちろんお通し代やチャージもつかない。
「蕎麦屋」ならではのおつまみメニューもある。「天ぷらそばのそば抜き」の「天ぬき」だ。文字通り天ぷらそばからそばを抜いたもので、最近では裏メニューのようにも位置づけられている。
ふじ酒場の天ぬきは、かき揚げ、ちくわ天、春菊天、いか天など。立ち食い蕎麦店だけあって、価格も110~130円と格安だ。
惜しむらくは、ふじ酒場の「天ぬき」は皿に盛られた天ぷらにかけつゆが少しかかっているだけという、ややさみしげな風情だが、考えてみれば天ぷらだけ食べるなら、つゆが丼に
なみなみと注がれている必要はない。つゆに泳ぐ「ぬき」が食べたければ、老舗にいけばいいのだ。代わりにふじ酒場には「カツカレー ライス抜き」というオリジナルメニューもある。
江戸時代から、酒は庶民の楽しみだった。海苔や板わさなどで一杯やることを「蕎麦前」と呼ぶほど、蕎麦屋の居酒屋使い――蕎麦屋酒は大衆文化として定着していた。「ふじ酒場」で
蕎麦屋酒を覚えた客が老舗の蕎麦屋で酒を嗜むようになり、現代で失われつつある「粋」を覚えていく。その端緒が、現代の大衆食の象徴とも言える「富士そば」や「吉野家」だとしたら、
それはちょっと楽しいことのような気がする。
http://getnews.jp/archives/1158980

2: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 20:50:33.87 ID:V0PoQkcS0.net
これで本当にデフレから脱却してんのか日本は
5: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 20:52:42.14 ID:/3mfv5Ps0.net
280円も払ってちょいっすか
9: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 20:56:03.82 ID:O/b6VM+10.net
カツ丼出してる強みがあるな
カツだけ出すってのがあるから
カツだけ出すってのがあるから
13: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:04:02.03 ID:O/b6VM+10.net
てんやには勝てんだろうが
頑張ってくれ
頑張ってくれ
14: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:05:20.19 ID:OMwyUe+m0.net
これは流行るw
日高屋と勝負だな
日高屋と勝負だな
16: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:07:09.39 ID:1UTSijGp0.net
天ぬきは衣が溶け込んだ汁で酒を飲むもんだろ
24: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:15:49.71 ID:/fLBwhyI0.net
>考えてみれば天ぷらだけ食べるなら、つゆが丼に
>なみなみと注がれている必要はない
ちがうだろ、てんぬきは天ぷらをただ食うんじゃなくて雰囲気みたいなものを楽しむんだよ
まぁ、老舗で食えよってのには同意だけど
>なみなみと注がれている必要はない
ちがうだろ、てんぬきは天ぷらをただ食うんじゃなくて雰囲気みたいなものを楽しむんだよ
まぁ、老舗で食えよってのには同意だけど
25: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:25:46.34 ID:3OLulCdh0.net
居酒屋大変だなあ
28: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:33:22.95 ID:8MsYqE4o0.net
いやほんとに、
あったかいつゆに天ぷらが浸かっているだけで、
フワフワでびっくりするぐらいいい酒のつまみになるぞ。
ちょっとかけただけじゃあの美味さはでない。
なんならカップ蕎麦食べたあとのあったかいつゆに、
スーパーの天ぷらでいいから浸けて食ってみ。
安物でも美味いから、さすがにそれやったら蕎麦屋からクレームくるのかなぁ…。
あったかいつゆに天ぷらが浸かっているだけで、
フワフワでびっくりするぐらいいい酒のつまみになるぞ。
ちょっとかけただけじゃあの美味さはでない。
なんならカップ蕎麦食べたあとのあったかいつゆに、
スーパーの天ぷらでいいから浸けて食ってみ。
安物でも美味いから、さすがにそれやったら蕎麦屋からクレームくるのかなぁ…。
29: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:35:33.46 ID:llQLSghx0.net
これは流行って欲しいわ
老舗蕎麦屋で飲むのは気恥ずかしい
老舗蕎麦屋で飲むのは気恥ずかしい
40: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 23:38:12.39 ID:nX8o+hKz0.net
立ち食いスペースそもそも無いだろ
49: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:00:48.00 ID:mmfDQQW00.net
天ぬきって天丼のご飯抜きだと思ってた
50: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 01:16:38.58 ID:5b+gNgsj0.net
家で乾麺の蕎麦茹でたほうがこしがあって風味もあるし
ビールも安いのに
ビールも安いのに
54: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 02:37:35.11 ID:DIhg7kSL0.net
58: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:09:44.99 ID:/lXhBmZJ0.net
>>54
これを天ぬきとして売ってるのか
これを天ぬきとして売ってるのか
61: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 10:58:28.17 ID:8lV+sJUb0.net
>>54
天抜きというか手抜きだよな
天抜きというか手抜きだよな
66: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 20:47:15.19 ID:qqppGONj0.net
富士そばも昔はネギ入れ放題だったけどな
ネギが超高騰したときになくなった
そのころにアジ天がなくなったのはすごく残念だった
ネギが超高騰したときになくなった
そのころにアジ天がなくなったのはすごく残念だった
この記事をシェア!
Tweet