1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:11:04.985 ID:kAm8A3xUd.net
油そばが流行ってるらしく
最近都内でもちょくちょくにみかけるし
はたまた名古屋発祥だとか言われたりしているのを見るとなんとも言えない気持ちになる。
油そばは武蔵野市近辺で始まった混ぜそばらしいし
せっかく油そばを食べるなら少し足を運んで発祥の地でTHE 油そばを知ってもらいたい。
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:11:45.793 ID:CiFzHbNTp.net
うまけりゃなんでもいい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:11:58.869 ID:QFHvEZtAM.net
春日亭しか知らないな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:12:20.269 ID:BU3L3XJ8a.net
まずかったからもう食わない
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:12:58.330 ID:kAm8A3xUd.net
ただおすすめしても興がないから
今まで油そばの看板を見かけて大体食べた中からベスト3を紹介するよ。
批判は勿論受け付ける。
今まで油そばの看板を見かけて大体食べた中からベスト3を紹介するよ。
批判は勿論受け付ける。
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:14:18.647 ID:Ub6SH7+l0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:21:58.738 ID:kAm8A3xUd.net
>>7
こういうのがよくない。
ここに限らず適当に混ぜた感じの許せない。
原価が安いからって怠慢はよくない。
こういうのがよくない。
ここに限らず適当に混ぜた感じの許せない。
原価が安いからって怠慢はよくない。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:16:18.168 ID:kAm8A3xUd.net
ベスト3位
吉祥寺 ぶぶか
油そばというと、ぶぶかはよく目にするんじゃないだろうか。
THE 油を絡めるそばだとぶぶかはいいバランスを保っている。
以前は井の頭公園よりにあったが今はPARCO裏。
移ってから味が変わった気がするが
気のせいかもしれない。
小ライスと合わせて食べたい。
マヨネーズもおすすめ。
吉祥寺 ぶぶか
油そばというと、ぶぶかはよく目にするんじゃないだろうか。
THE 油を絡めるそばだとぶぶかはいいバランスを保っている。
以前は井の頭公園よりにあったが今はPARCO裏。
移ってから味が変わった気がするが
気のせいかもしれない。
小ライスと合わせて食べたい。
マヨネーズもおすすめ。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:18:37.507 ID:kAm8A3xUd.net
ぶぶかについて補足すると、明星から出てるカップ麺が最高。
ぶぶかの油感もしっかりでてる。
コスパもいい。
見かけたら挑戦してみてくれ。
ぶぶかの油感もしっかりでてる。
コスパもいい。
見かけたら挑戦してみてくれ。
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:57:51.811 ID:IZvQkQz6d.net
>>12
これ
カップ麺が超うまい
毎年5個は食べちゃう
これ
カップ麺が超うまい
毎年5個は食べちゃう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:21:08.923 ID:Oob57lcS0.net
油そばってスープが無いやつだよね
カップ麺はお湯捨てるのかな
カップ麺はお湯捨てるのかな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:27:29.827 ID:kAm8A3xUd.net
>>16
要はカップ焼きそばと同じかな
要はカップ焼きそばと同じかな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:28:57.007 ID:kAm8A3xUd.net
>>21
残念ながらアフィじゃない。
美味しくない油そば屋や、なんとなく原価が安いから増やした感じの油そばが許せないだけ。
残念ながらアフィじゃない。
美味しくない油そば屋や、なんとなく原価が安いから増やした感じの油そばが許せないだけ。
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:26:21.463 ID:kAm8A3xUd.net
ベスト2位
武蔵境 珍々亭
亜細亜大学近辺の路地裏にあるお店。
なんか行く度に並んでてそれだけはゲンナリする。
味はしっかりとした醤油。
ただ後味が残らずいい感じ。
チャーシューもおいしかった。
もし亜細亜大学に用事があれば、ぜひ行ってもらいたい。
ちなみにここもカップ麺が出ているが、あまりおすすめしない。
ぜひ現地で。
武蔵境 珍々亭
亜細亜大学近辺の路地裏にあるお店。
なんか行く度に並んでてそれだけはゲンナリする。
味はしっかりとした醤油。
ただ後味が残らずいい感じ。
チャーシューもおいしかった。
もし亜細亜大学に用事があれば、ぜひ行ってもらいたい。
ちなみにここもカップ麺が出ているが、あまりおすすめしない。
ぜひ現地で。
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:29:31.665 ID:LiXmtWnN0.net
>>25
ちんちん!?
ちんちんなの!?
ちんちん!?
ちんちんなの!?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:41:52.181 ID:kAm8A3xUd.net
>>32
そう、ちんちんだ。
そう、ちんちんだ。
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:26:43.512 ID:dYU3AP5n0.net
スープ無いのに安くないのがなあ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:30:27.919 ID:h09Kvorqa.net
ぶぶか、チンチン亭ってカップ油そば出してるな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:30:59.451 ID:Dfo1o7DXd.net
湯島の浜そばが俺のなかで暫定一位
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:31:55.146 ID:hsh7MzTn0.net
柿生の味の天徳は美味い
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 17:40:27.771 ID:kAm8A3xUd.net
意外と油そばに興味を持ってくれてうれしい。
最近だと台湾混ぜソバみたいなものも見かけるようになったね。
あれはソバなのだろうか。
さて、おすすめに戻ろう。
油そば ベスト1位
東小金井 一平そば
一平そばという名前からでは油そば屋だとは思わない。
駅から少し離れた法政大学横にある油そば屋。
味のバランスが最高で後味もいいいい。
珍々亭よりは醤油もも強くなく、ふわりと口のなかに"油"ベースのたれが広がる。
好みでご飯を頼んでもいい。
トッピングもいくつかあり、かいわれ大根をいれるとシャキシャキとした食感も楽しめる。
個人的なおすすめはバタートッピング。
マイルドになりつつ、優しい香りが口のなかに広がる。
毎日は食べれないが2回目以降で一平そばに行くことがあれば挑戦してみてくれ。
後悔はさせない。
さらに、一平そばの油そばは2種類あって動物性油と植物性油だ。
植物性油のほうがややヘルシーだがコクを堪能したい場合は是非動物性のスタンダードのほうを選んでくれ。
余談だが、年内に店主が居たときの油そばはいつもよりちょっと美味しい。
是非、武蔵野市のほうに足を運んで本場の油そばを食べてみてくれ!
最近だと台湾混ぜソバみたいなものも見かけるようになったね。
あれはソバなのだろうか。
さて、おすすめに戻ろう。
油そば ベスト1位
東小金井 一平そば
一平そばという名前からでは油そば屋だとは思わない。
駅から少し離れた法政大学横にある油そば屋。
味のバランスが最高で後味もいいいい。
珍々亭よりは醤油もも強くなく、ふわりと口のなかに"油"ベースのたれが広がる。
好みでご飯を頼んでもいい。
トッピングもいくつかあり、かいわれ大根をいれるとシャキシャキとした食感も楽しめる。
個人的なおすすめはバタートッピング。
マイルドになりつつ、優しい香りが口のなかに広がる。
毎日は食べれないが2回目以降で一平そばに行くことがあれば挑戦してみてくれ。
後悔はさせない。
さらに、一平そばの油そばは2種類あって動物性油と植物性油だ。
植物性油のほうがややヘルシーだがコクを堪能したい場合は是非動物性のスタンダードのほうを選んでくれ。
余談だが、年内に店主が居たときの油そばはいつもよりちょっと美味しい。
是非、武蔵野市のほうに足を運んで本場の油そばを食べてみてくれ!
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/14(月) 18:02:44.335 ID:XXOtWhCLa.net
ぶぶかの油そば、高カロリー、高価格、高品質
この記事をシェア!
Tweet